古い車でも丁寧にしっかり査定をしてくれて感激
10年前以上の車でも丁寧対応
なつみさん(女性・40代)
査定を受けた時期:2017年3月
満足度:
ホンダ ライフ
【年式:平成15年式(2003年)】【走行距離:10万キロ超】【購入時の金額:105万円(インターネットで調べた価格)】【車検残り:残り半年】
【都道府県:高知県】【ボディカラー:ペパーミントグリーン】
【事故歴なし】【気になる部分:特になし】
実際の愛車の写真
(本体右側に駐車場に入る時に石にぶつけた為損傷があります)
(査定を受ける前に前タイヤがパンク。ホイールも交換する必要があったため前タイヤと後タイヤのホイールが違います)
(左角に塗料が付いています)
母の傷だらけの愛車の査定価格は?
「私の好みの車に乗りたい」と買換えを考えた時に、「まずは今乗っている車査定をしてみよう」と思い立ちました。そして利用したのがこれから紹介する「一括査定サイト」です。
査定はもちろんのこと車に関してあまり知識がなかった私の体験です。
査定前は、
・査定っていったい何を査定するの?
・査定価格の基準は?
・査定にかかる時間は?
安心して受けられる会社は?
などの疑問、不安に思ったことが多くありました。
そういった視点で査定を受けましたので、実際にはどうだったのか、「サイトを利用してみて感じたこと」や「申し込みから査定までの流れ」について紹介していきます。
他界した母が大切に乗っていた車を売却
あるきっかけで約1年前に県外から実家に引っ越し。
実家がある町は人口2,000万人満たない自然に囲まれたのどかな場所で車がないと快適に過ごすことができません。
そんな環境でしたので、実家に置いてあった他界した母が大切に乗っていた車を乗ることになりました。
車の色は洋裁をしていたセンスのある母が選んだ「ペパーミントグリーン」。少し傷がついても直ぐ修理をしていたほど大切にしていた愛車です。
購入したのは2015年。新車購入した車です。母は町内と隣町への移動に乗る位でしたので走行距離も少なくとてもいいコンディションでした。
そんな車を私が乗ることになったのですが、運転はたまに実家に里帰りした時の移動時に乗っていたくらいでしたのでペーパードライバーに近い状態。
添付した画像から分かるように感覚がつかめず何かに接触して本体に傷が入った部分がいくつかあります。
加えて不運にも査定を受ける前にパンク。ホイールも交換が必要だったので、前タイヤホイールは近所のお兄さんが取り急ぎ付けてくれたので前と後で違う状態です。
長時間車通勤を快適にしたい思いから査定を決断
実家に引っ越した当初は少しの間だけ住む予定でしたので、ちょっとした移動手段の車、としか考えていませんでした。
でも住んでみたら、仕事の都合上と住み心地の良さに「もう少し住んでみようかな」と思うようになりました。そう思った時に「だったら自分の好きな車に乗りたい」そんな気持ちになってきました。
「査定してもらった車について」で触れたのですが、住んでいるのがのどかな田舎町。
何かしたいな、と思った時には車で片道約1時間前後の移動が必要になります。往復で一日2時間以上は車で過ごします。
そんな自分が長く過ごす空間を快適にしたいという気持ちもありました。
そういった理由で、車の買換えを考え始めた時に、「まず今の車がいくらになるのか、検討材料にしたい」と思い「車の一括査定サイト」から査定を受けて検討してみることに決めました。
便利さから一括査定を選択
一括査定を利用したのには下記の3つ理由がありました。
・自分で査定会社を探さなくていい
・数社から査定してもらって決めたい
・一度申し込みフォーマットに入力するだけで、数社から査定を受けることができて便利
以上の3つの理由で一括査定があることを知り利用してみることに決めました。
実際にサイトから申し込みしてみて
「査定を受けよう」と決めてから私はふたつのサイトを選んで申し込みをしました。
「ズバット車買取比較」と「かんたん車査定ガイド」です。
ここではそれぞれのサイトの流れや様子などを紹介していきます。
「ズバット車買取比較」サイトについて
ここでは最初に申し込んだ「ズバッと車買取比較」サイトについて、「申し込み」から「申し込み後の査定会社からの電話、メール連絡状況」を画像とともに下記の表に沿って紹介していきます。
まずは、「ズバッと車買取比較サイト」から申し込みをしました。
サイトを開くと、グリーンで囲まれた「愛車を最高額で売ろう!」が目に入ってきました。全体がすっきりしているので「分かり易そう」というのが第一印象です。そしてスクロールすると・・・。
査定してもらいたい車の情報を入力する画面になりました。入力する事柄は思ったより少なく「メーカー・車種」「年式」「走行距離」「名前」「郵便番号・住所」「メールアドレス」「希望連絡先電話番号」のみでした。
早速車検証を手元に置いて必要事項を入力し、「確認画面へGo」をクリック。「査定金額はいくらだろう」とどきどきしていると・・・。
「確認画面」のため、まだ査定結果は表示されず査定してくれる会社が3社表示されました。「ガリバーは聞いたことがあるけれど、ビッグモーター、車買取センター・シーボーイは初めて聞く名前だな」そんなことを思いながら「一括査定を依頼する」をクリック。
私の申し込みに対してふられた「依頼者番号」と「買取り相場価格」が表示されました。いったいこの「0〜100,000円」の幅は何だろう、と思いながら様子をみました。しばらくすると「受付確認完了メール」が届いていました。
「査定前にCHECK!車買取 お役立ち情報」というサイトリンクが添付されていました。(下記リンク)
・「査定士はここを見る!中古車査定のポイント」
・「査定・売却時に必要な書類・手続き」
※リンクには、査定の流れ、査定基準など私が知りたいかったことが記載されていました。実は査定を受ける前に「査定について」の基礎知識をつけておこうと思っていたので、私にとってはとても役立つ情報でした。
この受付完了メールには、「「ガリバー」「ビッグモーター」「車買取センター・シーボーイ」から2日営業日以内に連絡がある」と記載されていましたが、直ぐに3社から電話やメールで連絡がありました。その様子を次に紹介します。
申し込み後5分で電話
「ズバッと買取比較サイト」に表示された「買取り相場0〜100,000円」の数字を見て「この幅はいったい何の幅だろう」と思っていると着信がありました。「ビッグモーター」からの電話でした。
女性担当者で「査定申し込みに対するお礼」と「査定結果」を伝えるための電話でした。査定結果は、走行距離が多いのと年式が15年式なので、というのが理由で「査定不可」。
査定不可でしたので、他の査定会社からの連絡を待つことに。それにしても対応が早くれびっくりしました。
サイトから必要事項を入力し12:07に最後の赤文字「一括査定を利用する」をクリック、電話があったのが12:12頃。5分しか経っていませんでした。
そして受け取った受付確認完了メールは12:07に送信されていましたので、申し込みが終了した時間とほぼ同じ時間メールが送信されたことが分かります。
一番最初にメールが届いていたのも「ビッグモーター」からでした。
「サイトから査定を申し込んだことへのお礼」「電話連絡について」と「査定車の詳細をお知らせ下さい」という内容でした。
「査定申し込み確認メールだ」と思いスクロースせずに閉じていたのですが数日後確認したら、査定希望車の詳細を入力して返信するようになっていました。
メールの内容から分かるように査定希望車の詳細を記載、返信する必要があったのですが、そのことに気付くのが遅かったのと、この後に査定を申し込んだサイト「ズバッと車買取」を経由して同社から電話があり、「査定不可」との返事がありましたので、その旨をメールに入力して返信し終了しました。
次に電話がかかってきたのは、「ガリバー」でした。車に詳しくない私も「ガリバー」なら聞いたことがある、ということで何となく安心しました。
会話の内容は、入力した情報で査定すると値段がつけられないかもしれないとのことでした。「もしも中古車購入時の下取査定であれば査定させて頂きたい」という提案があったので、予約することに決めました。
自宅に来て査定可能ということでしたが、日程と場所の都合上よく出掛ける先にある「ガリバー」に来社するという流れになりました。
その後「無料査定日時確認メール」が届いたのを確認。メールには店舗までのアクセスマップも掲載されていて親切だなと思いました。
最後にメールで連絡が届いたのがシーボーイでした。メールには「査定金額3,000円」とありましたので、今回はガリバーから査定を受けることに決めました。
かんたん車査定ガイドも申し込み
次にもうひとつのサイト、「簡単査定ガイド」サイトも査定価格を比較するために申し込みました。
ここでは、簡単査定ガイドサイトについて「申し込み」から「申し込み後の査定会社からの電話、メール連絡状況」を画像とともに紹介していきます。
査定会社は同じ会社3社「ガリバー」「ビッグモーター」「車買取センターシーボーイ」でした。その様子から近くのどのサイトから申し込んでも近くの査定会社に連絡がいくようになっているのかな、と思いました。
「かんたん査定ガイドサイト」はグレーがベースで落ち着いた印象がありました。そして、主な査定会社が目立つように紹介されているのが分かり易いと思いました。
入力事項は、「メーカー名」「車種名」「年式」「走行距離」「名前」「電話番号」「郵便番号」「住所」「メールアドレス」でした。
この画面では次に購入する車についての質問項目が記載されていました。
興味深かったのが、「Q7.生命保険の保険相談を希望されますか?」の質問項目です。「車なのに生命保険?」と思いました。
そして次に現れたのが「クレジットカードの案内」でした。「選択済み」に自動でチェックマークが入っているので、不要なら外さないと案内が届くのではないかと予想されます。
「査定金額141,000〜233,000円!」高価すぎる価格に何で?と思っていました。後の各社からの電話で話していて分かったのですが、年式を間違って入力した為に査定金額が高かったようです。
更に画面をスクロールすると、参加条件を満たせば応募できるAmazonギフト券が当たるアンケート調査が表示されました。
ガリバーの実車査定は丁寧、親切だった!
愛車の査定を受けることを決め、「ズバッと車買取」「かんたん車査定ガイド」のふたつのサイトから申し込みをし、「ビッグモーター」「ガリバー」「車買取センターシーボーイ」の3社から電話やメールがありました。私は今から伝える3つの理由で「ガリバー」に査定に行くことに決めました。
ここでは「ガリバー」を選んだ理由、実際の査定の様子などを紹介していきます。
・査定を「ガリバー」で受けることに決めた理由
査定はガリバーで受けることにしたのですが、それには下記の3つの理由があります。
・次回購入予定の車の相談もできること
・名前を聞いたことがあるので何となく安心
・査定申し込み後に届いたメールに「査定について流れなどが詳しく記載されていた」ので親切そうな印象を受けた
査定は下記の順に流れていきました。そのひとつずつの流れについて紹介します。
(査定の流れ)
1.ガリバー到着
2.車検証と車の鍵を預ける
3.査定
4.次回購入希望車の相談と査定についての説明
5.ご査定結果
6.退店
1.ガリバー到着、2.車検証と車の鍵を預ける
ガリバーに着き、駐車場に車を停めているとどこからかスタッフの方が出てきてくれ、駐車するのを誘導してくれました。車から降りると、「今日来てくれたことへのお礼」を述べながら「まず車検証と車の鍵を預かります」とのこと。それらを渡し、店内へ。
駐車場から商談テーブルに案内される間に、「次に買う車は決めていますか」という質問もありました。そんな会話をしながらテーブルに案内され座ると飲み物を用意して下さいました。その後、「少しお待ち下さい」と言われしばらく椅子に座って待つこと約10分。
別の担当者が来てくれ、「今日私が担当します」と名刺を渡して挨拶がありました。早速査定について説明を始めてくれ、「査定は約10分もあれば終わるのでここで待っていて下さい」ということでしたが、母の車だったので姉妹にもその状況を伝えたいので、査定の様子を見てもいいかと聞くと、「構わないですよ」とのことで実際に査定してくれるのを見ることができました。
3.査定
早速私の車にスタッフと乗り査定が始まりました。「査定はスマフォサイズの端末に必要事項の「車種」「年式」「走行距離」などを入力するだけなのですよ」とその端末を操作しながら、説明して下さいました。
私の査定に対するイメージは、「車のいろいろなところを開けたりする大がかりなこと」と思っていたので、「そんなに簡単なんだ」とびっくりしました。それから査定価格を算定するうえで重要な「走行距離」の確認とその後「カーナビ」「ETC」がついているかの確認もされていました。
(査定の様子画像1:エンジンルームの確認)
次に外に出て、ボンネットを開けて「エンジンルームの確認」を行っていきました。説明によると、車を開けたちょうどナンバーの線上にある黒のプレート「コーションプレート」に査定で必要になる情報が記載されているとのことでした。
そのほか、部品交換したものがあるかないかで「事故歴が確認できる」ということでした。
(査定の様子画像2:トランクカバーの確認)
その後車の後ろに回り、トランクカバーを開けて確認。どこを確認するのかと言うと、「トランクカバーと本体をつないでいる本体と同じ色の左右の金具」だそうです。
これも「交換した跡があると、事故や何かで修理をしているのが分かる」とのことでした。そしてもしこの金具を換えた形跡があったら、「トランクルームにある荷物を出して中まで確認する必要がある」と説明してくれました。私の車は問題なかったのでトランクルームを開けて確認箇所を見て終わりでした。
(査定の様子画像3:車本体の傷などの確認)
そして最後に車の外観をいろいろな角度から撮影。撮影しながら担当者が査定について説明してくれました。
「車は一度乗ってしまうと中古車となり、その車の状態に応じて評価が5段階あります。「5評価」あまり乗っておらず走行距離が少ないか、展示車などで「0評価」が事故車ということでした。その間の評価数字は「走行距離」「年式」「傷」「事故歴」などが関係してくるそうです。
私の車は「3.5」評価でした。私が予想した査定評価は2ぐらいでしたので、思ったより査定価格に期待ができるのでは、と思いながら店内へ担当者と戻りました。
4.次回購入希望車の相談と査定についての説明
そして査定結果と次に購入を検討している車についての話しが始まりました。次回検討している車をパソコンで検索しながら、査定について、中古車の仕入れ方などの話をしてくれました。
その話しの中で、Gulliver社のような中古車センターの車がどうやって入手されるのかをパソコンの画面で説明をしてくれました。中古車の仕入れは、全て落札するとのことでした。私の落札経験は洋服や小物などの少額のものしかなかったので、こんなに高額な車も落札されている、とまた新しい知識が増えました。
5.査定結果
肝心の査定結果ですが、次の車をGulliverで購入することによって「引き取ることができる」ということでした。走行距離が多いのと年式が平成15年ということで、需要が見込めなさそうという判断というのが理由と説明がありました。
そして私が購入したい車の在庫が今はないとのこと。「入車したら知らせます」とのことで終話。その結果を持ち帰り姉妹に相談してから次車の購入を検討することにしました。
査定はいたって親切丁寧。気軽さがいい!!
@査定担当者の対応
私の査定を担当して下さった方の説明はとても丁寧でした。査定の流れや査定の基準、検討している車についても在庫状況、流通状況について説明してくれました。
そして購入希望車について、207シリーズと208シリーズがあるとのことで、私が「207と208はどう違うのですか」と聞くと「正直違いが良く分からないです」という正直な回答でした。そして「調べます」と直ぐに私の質問について調べてくれ本体の長さに違いがあると説明して下さいました。分からないことは分からないと正直に答え、調べて答えて下さったので相談し易く信頼できると思いました。
Aセールスについて
しつこいセールスは一切なく私が欲しい車がある時にという対応でしたので、プレッシャーを感じることがありませんでした。
無理に買取しようとする、ということもありませんでしたので、気軽に相談できると思いました。
時間がない人こそ一括査定がおススメ!
一括査定サイトについて、まず「サイトは何といっても手軽に申し込めるのでいい」と思いました。一度入力するだけで数社の査定会社から査定をしてもらえるのはとても便利です。そしておよその査定金額直ぐに知ることができるので検討し易いです。
査定については、店舗に行く前は「査定所要時間は少なくとも1時間位」で「査定は大がかりのもの」と思っていましたが、ほんの10分くらいで終わってしまいました。後は査定センターが査定をしてくれるとのことで、その結果が届くのを待つだけでした。
そして査定を受けてみて車についての知識が増えたことが一番良かったと思っています。次車購入の参考になりますし、各社の対応についても事前に知ることができましたので自分との相性を知ったうえで選べるのがいいと思いました。
これから売る人へのアドバイス
これから売る人で数社の査定を受けたい、時間がない人にはこの記事で紹介したような一括査定サイトに申し込むのはおすすめだと思いました。
そしてサイトで申し込むと直ぐに数社から連絡がありますので、時間の確保と電話で話せる場所で問い合わせをすることをおすすめします。
今回、なつみさんが実際に申し込んだ一括査定サイト一覧
⇒ズバット車買取比較
⇒かんたん車査定ガイド
(投稿日:2017/5/20)