フィット 故障

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

フィットのよくある故障と修理費用を詳しく解説!

ホンダフィットの画像

 

今や、プリウスやアクアと並ぶ省燃費が売りの車種であるフィット。コンパクトなボディながらホンダお得意のセンターレイアウトのおかげで手狭さを感じず、しかも景観間を併せ持っているのが特徴です。

 

そんなフィットもモデルチェンジ・改良されてきましたが、モデルごとに「弱点」と呼べる故障しやすい箇所が存在します。そこで今回は、フィットGE、GKのよくある故障と修理費用を整理することで、賢い中古フィットの選び方を探ってみましょう。

 

エンジンチェックランプが点灯して速度が出ない(GE系)

 

メーター周りにあるエンジンチェックランプ、いわゆる「警告灯」が点灯すると、どんな方でも不安になるものです。ランプが点灯するだけで特に走行に支障がないこともありますが、中には速度が全くでなくなるケースもあるようです。

 

不具合発生の原因は、何らかの電気的障害発生を検知したことで「フェイルセーフ機能」が働き、さらなる故障や暴走を防ぐため車が自動的にエンジンを制御、ドライバーへ警告すべくチェックランプが点灯したと考えられます。

 

このような症状が出た場合、速やかにディーラーや修理工場へ車を持ち込み、専用の診断機で不具合箇所がどこか診断してもらいましょう。多くの場合、スロットルバルブの異常が検知されるはずです。

 

スロットルバルブ異常は配線コネクタの接触不良、もしくはスロットルバルブ自体の故障が要因なので、接触不良がない場合はバルブが入っているスロットルボディのASSY交換がセオリーとなります。

 

仮に新品へ交換すると、工賃込みで安くても5〜6万円必要です。修理後の付き合い方によりますが、できるだけ安く済ませたいなら中古部品を用いるのも手で、それなら半額程度で修理可能です。

 

ただし、どちらにしても高額修理になるうえ、予防・再発防止策もほぼないため、車検期限が近付いているケースなどでは、修理ではなく乗り換えも視野に入れるべきでしょう。

 

【PR】車が故障したら迷わず買い換える!この一択です。

車の故障は走行に支障をもたらしますし、最悪の場合走行中に急に走行不可能になってしまうほどの重大な故障です。
車が故障して、修理をしようと思うとほとんどの場合、10万円以上の高額な費用が掛かります。車種によっては同等の中古車が買えてしまうことも・・・

 

こういう場合、買い換えるにしても大きなお金が出ていくので、判断に迷ってしまいますよね。

 

結論から言うと、
車が故障したら迷わず買い換える!この一択です。

 

そういう時に便利なのが、こちらの【一括査定!】
車が故障しても高く買取してもらえる可能性がありますが、難ありの車になるので、少しでも高く売っていくためには多くの業者に査定してもらえる
一括査定は必須ですよ↓
フィットでよくある故障と修理費用を詳しく解説!
フィットでよくある故障と修理費用を詳しく解説!


 

 

アイドリング不調&エンスト(GE系)

 

先に紹介した故障の前兆と言えますが、チェックランプ点灯や速度不良などの症状が出る前に、停車時のアイドリングが安定しなくなったり、不意にエンストを起こしたりするケースがあります。

 

この場合スロットルバルブ、あるいはその周辺にカーボンやスラッジが溜まり、動きが悪くなっていることが考えられ、そのまま放置するとASSY交換で高額な修理費が必要となります。

 

症状が軽いうちなら、スロットルバルブの洗浄で改善することもあり、その場合は1万円弱の工賃だけで済みます。ですので、「ん?アイドリングがなんだかおかしい」と感じたら、修理工場などへ早めに相談するようにしましょう。

 

ドアミラーの開閉不良(GE系)

 

 

もはやフィットGEの有名な「持病」とさえいえますが、ある日突然ドアミラーがスイッチを押しても、カタカタモーター音がするだけで開閉しなくなることがあります。

 

この場合、ドアミラーを開閉するためのモーターは元気でも、可動部が何らかの原因でかみ合っておらず、空回りしていると考えられます。

 

稼働する回数の多さによって故障が発生する時期も異なりますが、概ね7〜8万km・10年程度の車体で症状が出始め、ドアミラーASSYを丸ごと交換する場合は、たとえ中古を使っても高額の修理費用が必要です。

 

一方、「ターンセット」と呼ばれるドアミラー一部の交換だけなら修理費を抑えることができますし、ドアミラーの開閉をあきらめ配線を切ることでスイッチ操作時の異音を消し、我慢して乗り続けるという方法もあります。

イグニッションコイル不具合によるエンジンの不調

 

車が動く基本ですが、エンジンをかけた際の点火状態が良くないとエンジンは不調をきたしてしまいます。エンジンは内部の燃料を燃焼するにあたって非常に高い電圧を必要としますが、それを作り出すのがイグニッションコイルです。

 

H25年6月〜26年8月までに生産されたフィットGKでは、このイグニッションコイル内部の構造に不具合があり、断線によってコイル内出力が不足してエンジン不調となり、エンジン警告灯が点灯、制御不能になるとエンジン停止する恐れがあります。

 

また、同様の不具合が原因で発生した電気ノイズが、メーターなどの電子制御パーツに干渉、誤作動によってメーターの消灯や、こちらもエンジン停止を起こすケースがあります。

 

ホンダも事態発覚後すぐにリコール届け出し、イグニッションコイルの対応品への交換と、コイル回路にノイズフィルターを追加する措置を取りましたが、人気車種だけに対象者の数が膨大なため、まだ未対応であるケースも。

 

改善実施済車は、運転者席ドア開口部のドア付近にステッカーを貼付されていますので、もし該当する車体を中古購入する際は、念のためリコール対応済か確認しておきましょう。

アイドリングストップシステム・パワステの欠陥(リコール事案)

 

2016年4月のホンダはH26年8月〜H28年2月に製造されたフィットにおいて、アイドリングストップシステムおよび電動パワーステアリング(EPS)制御コンピュータに不具合があると発表しました。

 

ホンダの発表は専門用語が多いため要約すると、アイドリングストップシステムの蓄電器において、電圧制御のうち過電流を保護する機能が不十分であるため、アイドリングストップからの再始動時に漏れた過電流が内部を損傷する恐れがあるのだそう。

 

簡単に言うと「漏電」な訳ですが、そのままの状態が続くと不具合箇所周辺の樹脂が過熱によって炭化し、最悪の場合火災を起こす可能性もあるのです。事実、情報によると不具合は59件発生、火災事故が2件、部分焼損事故が4件起きています。

 

さすがに火災事故に発展する恐れがあるとなれば怖い、ホンダは改善措置として、全車両を対象に昇降圧充放電コンバータを対策品と交換していますが、手元にあるフィットが万が一該当する場合は、一刻も早くディーラーに持ち込んで対応してください。

 

また、同時期に生産された車体において、EPS制御コンピュータのアシスト停止電圧設定が不適切なため、バッテリが劣化していると大きなハンドル操作時、バッテリ電圧がEPSアシスト停止電圧以下となり、急にハンドルが重くなる事態も発覚。

 

この時は事前にEPS警告灯が点灯しますので、もし点灯した場合は事故に直結しかねないため速やかに走行を中止し、安全な場所へ車を止めたうえで行きつけの修理工場やディーラーに対応を依頼しましょう。

 

なお、こちらもリコール事案なので、ディーラーに相談すればEPS制御コンピュータおよびエンジン制御コンピュータを、無償で対策プログラムに書換えてもらえます。

フィットは壊れにくい?SNSで調べてみた

 

 

 

 

 

〜まとめ〜故障は色々あるが、それは台数が多いから!実は壊れにくい。

 

整備士など車のプロの間で、フィットは故障して持ち込まれる件数が多い車と捉えられています。しかしそれは、フィットが大ヒットした車種で活躍している台数が極端に多いからで、決して故障率が高いという訳ではありません。

 

むしろ、掘り出し物もあるのがフィットので、程度の良い中古車がリーズナブルな価格で見つかることもあります。故障しやすい箇所を知ることは良い中古フィット選びの大きなヒントになりますので、購入予定の方はぜひ参考にしてください。

 

実際にあなたが車を売る際の参考にしていただけると幸いです↓↓
page top