研究委員紹介
日本元気シニア総研の活動を推進する組織と、理事、研究委員をご紹介します。
1.研究体制
●本部
日本元気シニア総研活動方針決定、 実施運営を行います。
富田眞司 最高顧問 主任研究委員 担当:シニアライフ全般
中井 潮 代 表 主任研究委員 担当:シニアライフ全般
浅川純子 副代表 主任研究委員 担当:パソコン・ タブレット・スマートフォン
福永邦昭 執行役 主任研究委員 担当:食事・運動
鈴木 準 執行役 主任研究委員 担当:ABS研究員
平原孝之 執行役 主任研究委員 担当:エンディング
●研究委員
担当分野についての元気シニアになるための研究、 情報収集、情報提供などを行います。
★健康・生きがい関連情報
岡本恭和 研究委員 担当:食
斎籐正洋 研究委員 担当:海外旅行全般・クルーズ・個人旅行
藤原隆子 研究委員 担当:食、健康
太田純平 研究委員 担当:介護・地域福祉
飯島 恵 研究委員 担当:生き方美人と寿活
藤生崇則 研究委員 担当:夢活
會田朋也 研究委員 担当:地域医療・人材支援
餅田雅子 研究委員 担当:食
★生活・情報関連情報
藤本 肇 研究委員 担当:教育
上野邦子 研究委員 担当 :住環境・色彩
大竹夏夫 研究委員 担当:法律相談
坂本好髙 研究委員 担当:地方都市再生・活性化提案と実践・シニア世代が時代に向き合う提案と実践
福永邦昭 研究委員 担当:食事・運動
★仕事・趣味・仲間関連情報
八久保宜美 研究委員 担当:仲間づくり
鳥羽展維 研究委員 担当:交流会
鈴木裕治 研究委員 担当:エンタメ・趣味
木名瀬希 研究委員 担当:東北エリア
岡崎浩司 研究委員 担当:趣味、生きがい
林野 均 研究委員 担当:趣味(シニア&企業情報)兼 元気シニア俱楽部編集部 記者
嶋村和男 研究委員 担当:仲間づくり、マッチング
2.運営体制
日本元気シニア総研の事業推進業務を行います。
●理事会
日本元気シニア総研の事業内容を決定します。
代表理事 中井 潮
副代表理事 浅川純子
・顧問
最高顧問 富田眞司
顧 問 夏樹陽子
顧 問 中谷比佐子
運営顧問 田村 昭
・執行役
福永邦昭
鈴木 準
平原孝之
●日本元気シニア総研、研究委員紹介
本部
富田眞司 最高顧問 主任研究委員 担当:シニアライフ全般
日本元気シニア総研 最高顧問
マーケティング&シニアマーケティングプランナー。広告会社、メーカー、企画会社など6社で企画を担当、「A4・1枚究極の企画書」、「提案書・企画書がスラスラ書ける本」「スターティングノート」など、企画書やシニアに関する本を20冊執筆。企画書づくりセミナーは不況の中でニーズが高く、公開講座、企業研修など多数実施。 シニアマーケティングでは自分の実体験とマーケティングプランナーからの発想を生かし、独自の分析手法でシニアの5つの世代別分析や、8つのライフスタイル別分析などからの需要創造提案を行う。シニア研究家としてテレビ東京「トコトンハテナ」出演、日経、夕刊フジ、ねんきん生活、近代セールス、高齢者住宅新聞、月刊ギフトなどへ多くのメディアへの執筆や取材など、多数の媒体に登場、講演では早稲田大学エクステンションカレッジ、商工会議所主催、行政主催、マーケティング研究協会主催などで多数実施するなど、多面的に活動している。
メールアドレス:ttomita@maine.dcns.ne.jp
★シニアビジネスでお手伝いできること
・シニアライフ&シニアビジネスに関するご相談、各種講演、執筆、企業顧問。
講演内容:「シニアマーケットの攻め方と需要創造のポイント」「今、狙うは元気シニア、その戦略!」「第2の人生を最高に輝かせる生き方提案」「シニア8つのライフスタイル分析、5つの世代別による市場獲得手法」「生涯、現役人生デビュー講座」他。
・シニアビジネスに関するマーケティング企画や戦略立案など。
★研究委員としての研究課題テーマ
日本元気シニア総研の理事長として、元気なシニアが増加することを願い「G:元気で、T:楽しく、I:生きがいを持って、PPK」できるシニアライフ実現を応援。
中井潮 代表理事 主任研究委員 担当:シニアライフ全般
アイビスティ有限会社 取締役社長 https://ibisty.co.jp/
一般社団法人日本データマーケティング支援機構 理事 https://j-dams.com/
一般社団法人パッションリーダーズ 参事 https://www.passion-leaders.com/
広告メディ アプロモーション、クリエイティブプランニング一筋に20年以上。
女性や高齢者をお客様とした、健康通信販売会社や美容サロン、美容関連全般の広告企画や デザインや新聞、雑誌、TVのメディアバイイングなどを手がけております。
的確な情報やサービスを表現、内容を理解し、よりよいサービスである為にクライアント企業 と消費者の目線でものづくりを行います。
売った人も買った人も「ありがとう」と言って喜んで頂けるそんなビジネスを常に心がけております。
日本がますます高齢化社会になっていく中、高齢者の被害や過ごし方などさまざまな問題が取り上げられております。
もっと日本人がもっている心「やさしい日本」。元気で楽しく過ごせる環境づくりを築けるよう現役世代がサポートし、有益で安全な情報やお得なサービスやアドバイスなどの情報提供し、より良い社会環境づくりをサポートしたいと考えております。
★シニアビジネスでお手伝いできること
・健康関連の商品開発、健康や美容情報の提供、グループインタビュー、座談会、モニタリング、イベント運営の支援。
・シニア向けメディアの広告掲載、シニア向けプロモーション全般、シニア向けの制作ツールの作成及び印刷など。
・書籍の作成。ホームページ作成など。
・シニア世代にやさしい商品づくり(健康食品や化粧品など)
・シニア向け商品の通信販売、ECショップの立ち上げなど
★研究委員としての研究課題テーマ
当団体の収益事業として収益性のある、サービスや情報、販売、広告などを通じて、高齢者の有益な情報提供を行って行きたいと思っています。
例えば、当団体が認定した商品や推薦した商品の販売、読者よりリクエストのある商品や情報の提供。
健康食品や化粧品などシニア向け商材のモニターやシニアモデルの創出。
シニアマーケティングの調査。
快適なシニアライフのためのセミナー事業、イベントなど。
以上の事が実現出来るような、シニア市場の研究を行って行きたいと思っています。
また、高齢者のライフスタイルを研究し、より良い生活を過ごせる全般的な情報(健康、美容、生活、情報など)を研究し、発信して行きたいと思います。
生活・情報関連情報
浅川純子 副代表理事 主任研究委員 担当:パソコン・タブレット・スマートフォン
一般社団法人全国優良パソコン教室協会(通称:パソコープ)事務局
一般社団法人全国優良パソコン教室協会(通称:パソコープ)テキスト開発担当
(株)パソルーム パソルーム戸塚教室 パソコン・タブレット・スマートフォン講師
全国優良パソコン教室協会 パソコープ メールアドレス:asakawa@pasocoop.org
パソコープホームページ:http://pasocoop.org/
パソコープFacebookページ:https://www.facebook.com/pasocoop.org
★シニアビジネスでお手伝いできること
パソコン・タブレット・スマートフォン講師 シニア向けIT関連イベント/講習会企画 シニア向けIT関連テキストの執筆
シニアはITに一見縁遠く見られがちですが、シニアこそ、ITを生活に取り入れて情報力を身につけ、脳も気持ちも大いに活性化していただきたいです。
この思想は、日本元気シニア総研富田代表理事と同じくしており、シニアの元気こそ日本を救う最大の力となることを確信しています。
最近では終活カウンセラー初級、自分史活用アドバイザーの資格も取得しました。
シニアに真剣に寄り添うことを通じ、日本を救う一助となることを目指しております。
★研究委員としての研究課題テーマ
シニアにわかりやすいIT情報を提供し、日本のシニアのITリテラシーを高めるお手伝いができればと思います。
また、本サイトをご覧になってくださる企業の方々には、シニアビジネスの参考になるような事例を紹介するなど、シニアのIT事情や現場の生の声を届けたいと思っています。
福永邦昭 執行役 研究委員 担当:食事・運動
マーケティング及びプロモーションプランニング
健康機器の販促活動
ラジオ体操指導員
中央大学経済学部卒(在学中ビッグバンド在籍トロンボーン奏者)
昭和38年東映(株)入社、中部支社、本社宣伝部洋画配給部(角川映画34本担当)
在籍中宣伝プロデュース約300本、作品企画5本(「トラック野郎」
「滝廉太郎わが愛の譜」等)宣伝部長、東映ビデオ(株)取締役退職後映画を
製作するが未完成のまま。
夕刊フジにて「映画宣伝プロモート術」を連載中、
2016年8月まで計30回
★研究委員としての研究課題テーマ
シニアにとって食事、運動の次に必要な心のケアーを追及します。
これは健康・生きがいそして趣味や仲間関連にも繋がります。
★シニアビジネスでお手伝いできること
マーケティング及びプロモーションプランニング、
健康指導、映画・ジャズ等の評論、ラジオ体操指導
Email: k_fukunaga0317@f07.itscom.net
坂本好髙 研究委員 担当:地方都市再生・活性化提案と実践・シニア世代が時代に向き合う提案と実践
割り勘オーナー会代表会員 https://warican-cc.clib
個人間カーシエアリングの、キャンス・テーション協賛支援 http://can-st.net
全日本ドッグランサービス協会代表 http://www.dogs-run.com
株式会社リバイブ経営顧問(カルチャースタジオ運営)http://manabi.tanc.jp
割り勘オーナー会は、1台のキャンピングカーを複数の有志で共同購入、維持管理費も文字通り【割り勘‼】カレンダーから公平に利用しあうサークルが好評です。
現在キャンピングカーのオーナーの約40%(日本に登録約11万台以上)以上が、シニア層との統計資料からも、新しい利用方法や何れリタイアする(私もその一人)時、その後継をビジネスツールとして残したい(禅譲)と考えています。
キャン・ステーションは、【個人間カーシエアリングのサポートサービス】を提供中!キャンピングカーに特化し、オーナーに代わって貸し出しや管理の代行が好評です。その運営アドバイスには、割り勘オーナー会の知見とアドバイスが役立っています。【貸して乗る!借りて乗る!買って】乗る3つの乗るが、活動方針です。
全日本ドックランサービス協会は、愛犬の高齢化も社会問題と考えています。共に年齢を重ねて行くシニア世代と生涯一緒に楽しく過ごせる仕組みの実践と提案を続けています。
【カルチャースタジオまなび】は、地方都市活性化を空き店舗有効活用で商店街空き店舗の有効活用を提案実践中。無人化した貸しスタジオは、社交ダンス公式競技も可能な200平方メートル(約50坪)のウッドフロァーが、卓球やフラダンス愛好会バレー教室等々に好評です。無料駐車場30台以上のスタジオが1時間2,570円~から気軽に利用中。シニア世代の不動産活用と相続・後継者の問題等を、地方都市の商業施設・空き店舗活用に特化した提案を、情報発信しています。
以上4つの課題をこの度【北関東支部】を、拝命するにあたり、地方都市発の活動情報と実践として、以下のタイトルを継続して、報告していきたいと思っています。
検索キーワード「シニアのつぶやき・覚悟」「シニア大航海時代へ」「オンリーわんメゾネット」「キャンピングカーが繋ぐ世代間:仮題」の4タイトルで、投稿を致します。
ナンバーワンやオンリーワンでなく、地方に馴染む「ここでは一番」というビジネスモデルの創意工夫を訴えて行きます。
富田顧問の地方講義を聴講し、日本元気シニア総研に参加して、この度北関東支部の任命を頂きました。総研の活動主旨にも賛同して地方からの情報発信や収集に一層力を注いで行きたいと思います。
超少子高齢時代が特に地方都市には大きな問題となり、相続・後継者不在を醸成し、衰退に拍車をかける現実に危機感を覚え、再生・活性化に真摯に取り組む決意を新たにしています。
★シニアビジネスでお手伝いできること
地方在住の特色を活かし、不動産の活用・相続問題で悩む方に、体験と理論を活かした提案をいたします。
特色ある賃貸事業で、地方都市遊休不動産を地域の活性化に役立てる事を皆さんと共に考えましょう。
地方都市商業施設空き店舗活用提案で、シャッター通りを解消して商店街活性化を!
★研究委員としての研究課題テーマ
特に地方都市発の、シニア層の有形の資産・無形の知産を活かし次世代に承継と継承の仲介者となるべく、時代の変化と、予見を理論だけで無く実践していきたいと考えて、研究課題テーマを、上記4つのタイトルから行ってまいります。
健康・生きがい関連情報
岡本恭和 研究委員 担当:食
セールスプロモーション プロデューサー
ジャックプロモーション 代表 http://www.jack-promotion/biz-web.jp
日本ハッピーハロウィン協会 理事 https://www.facebook.com/202810703085117
おもてなし文化研究会 事務局
フードアナリスト
食品や飲食店の店頭販促において、『ハッピーサプライズ』のあるプロモーション手法でもっと買い物や外食が楽しくなり、購買したくなるよう消費者目線での売場・お店作り、販売促進プランを提案しております。
シニア向け食品の開発では日本の超高齢社会のあるべき食品開発と供給システムの開発に向けてリアル現場中心のマーケティング活動を行っております。
おもてなしの心を形にして伝える活動とハッピーハロウィン推進で日本の伝統文化とコミュ二ケーションの継承と活性化を進めております。
★シニアビジネスでお手伝いできること
・シニア向け食品のマーケティング、開発、支援、販売促進。
・シニアが元気になる季節の行事をもっと楽しみ元気になるコミュニケーションイベント。 (特にハロウィン クリスマス)の 企画運営を行い、地域社会の活性化に協力します。
・シニア向け広告媒体の提案、イベント企画運営。Webプロモーション。
★研究委員としての課題テーマ
シニアの食生活の情報。いつまでも楽しく元気になる食事について飲食店・食材・食の楽しみ方などを中心にまとめていきます。
連絡先 080-3524-3218
メールアドレス:kiyikazu.okamoto@gmail.com
斎籐正洋 研究委員 担当:海外旅行全般・クルーズ・個人旅行
個人での世界一周体験や、海外のクルーズ取材、南米やヨーロッパの長期レストラン取材活動をおこなう。
レストランデザイン書籍のプロデュース、旅行誌やデザイン専門書籍・雑誌への寄稿が多い。
現在、イスラミックデザイン&レストランの書籍を企画中。来年度は中東を巡る予定。
仕事・旅・世界一周・客船 | 写真家・斎藤正公式ホームページ Saitoon and His Life:http://www.saitoon.com/
★シニアビジネスでお手伝いできること
旅行と写真に関わる企画プロデュース・撮影・広報宣伝企画
★研究委員としての研究課題テーマ
旅を通して、人生の教訓や楽しみを生み出す。
旅を通じて知ったことですが、日本人は海外に出るのを怖がる民族です。そして極度に失敗を恐れる民族です。また多くのことをお金の多少で判断する傾向が強い国です。
旅には短期間でも様々なエッセンスが詰まっています。小さな失敗や思いもよらない楽しみの発見などがあります。そして日本と違う生き方や文化があります。日本以外で日本の常識は通じません。そして日本では考えられない楽しい事が沢山あります。旅をはじめるのは本当はとても簡単なことなのです。
新しい世界を旅で発見しながら、楽しい人生の秘訣を見つけていきます。
藤原隆子 研究委員 担当:食、健康
T’s FOOD LAB代表
・神奈川県立栄養短期大学(現在は神奈川県立保健福祉大学に再編統合)卒業。大学時代は「長寿と生活研究室」にて世界の長寿食を専門に調査。
・栄養士・食生活アドバイザー、通販ディレクター
・オーガニック・健康食品会社にて商品企画開発・販売促進、料理教室を担当すると共にパン、デリカテッセンの商品開発、マクロビオティック、アレルギー用レシピをユーザー向けに提供。
・ダイエット・健康食品を扱うメーカーにて低カロリー食品、サプリメント等の開発と販売促進を行う。
・通販プランナー、ディレクター業務において美容食品・サプリメント、化粧品の商品ストーリー開発、販売促進、セミナーなどを行うほか、食品の商品開発にも携わる。
・コラム執筆、女性の美と健康をサポートするためのレシピ商品を使ったレシピなどを、雑誌・WEBマガジンに提供。
★シニアビジネスでできること
・元気シニア総研と企業による商品開発の構築とビジネスモデルの立案。
・シニア市場における美容、健康、食、グルメなどのトレンド発信⇒企業向けのメルマガなど
★研究委員としての研究課題
料理を入口としたワークショップの立案と実施。
・ヘルスリッチを目指していただくための、健康的なレシピの提供。料理教室の実施。
・認定商品、推奨商品を使った料理教室による販促活動⇒元気シニア総研と企業によるビジネスモデルの一環として考える。
太田純平 研究委員 担当:介護・地域福祉
横浜市内の特別養護老人ホーム勤務(介護職)。利用者(人生の大先輩)のケアを通して、日々いろいろなことを学んでいます。
休日は、鎌倉市の地域サポーターとしても活動中。鎌倉市歌体操の普及、地域の介護予防のサポート等をしています。
私の人生の目的は「生まれ育った鎌倉で元気シニアを増やすこと」。ポジティブ・健康・好奇心をモットーに、夢を実現させます。
資格:社会福祉士
★シニアビジネスでお手伝いできること
・介護職としての基本的な情報提供(介護技術、福祉用具、腰痛予防・改善)
・鎌倉に関する情報提供(地域福祉、観光、寺社)
★研究委員としての研究課題テーマ
シニアビジネスにおいて福祉的な考え方も視野に入れ、地域福祉の現場で行われている先進的な事例(認知症、介護予防、ネットワーク等)について研究し、情報発信する。
飯島恵 研究委員 元気シニア俱楽部神奈川支部 支部長 担当:生き方美人と寿活
生き方美心株式会社 代表取締役
KIKCAFE 代表 https://kikcafe-hodogaya.com/
イベントプロデュ―サー
短大卒業後、インテリアを学び大手ハウスメーカーSでインテリアコーディネーターとして働く。出産後大手ハウスメーカーMでアドバイザーとして働き、高齢者の暮らしに興味を持ち、福祉住環境コーディネーターとしてビートルズが流れる珈琲の似合うようなお洒落なデイサービスのプロデュ―ス会社に勤める。
その後、出版の世界と出会い、2社にわたり本の企画やイベント企画やOEMの企画に関わる。出版時代にミュージックレストランの経営企画に携わり芸能界との繋がりを持つ。
2014年、50歳の記念として生き方美人Projectを本格的始動。
アーティストが気持ちよく舞台に立ち、その心がお客様に伝わり、お客様がワクワクしてそのワクワクがまわりに伝わるような笑顔の連鎖を増やしていきたいと活動中。
笑顔は老若男女が一体となり、あきらめないキラキラ輝く元気シニアをサポートしたいと思いました。
また2014年8月に出版仲間でオープンした二子玉川のブラッスリーの運営企画。
★シニアビジネスでお手伝いできること
シニアがワクワクできることの紹介(私は寿活 じゅかつと言っています。)
例 ビューティ、写真、イベント、アーティスト紹介、シニア起業やシニアデビューの支援等、シニアが楽しめるお洒落カフェやスポット紹介
★研究員としての研究課題テーマ
生き方美人と寿活……シニアのワクワク人生の提案
藤生崇則 研究委員 担当:夢活
コスモ・クリエイター・ジャパン株式会社 代表取締役
大学院修了後は通信会社に入社し開発・SEとして勤務。
その後社内研修センターでのインストラクター、グループ会社での情報通信セミナー企画部門で勤務。
その後の情報通信の総合研究所では消費者のマーケティング調査や企業コンサルティングに携わりつつ、当時立ち上がり始めたインターネットでのECの研究を行う。
39歳には仙台の福祉ベンチャー企業に転職するが、母の病気により埼玉に戻り、病人の心のケアをする東京のNPOに就職。
その後病院勤務を経て、50歳に起業する。主にシニア向けに夢をかなえるお手伝いをすることを事業とする。
具体的には、自伝の作成、家族での旅行(医師同行や介護タクシーの手配)、社会貢献活動参加などのサポートやコンサルティングを行う。
その他、国際協力のNGO、難病の子どもの夢をかなえるNPO、ユニバーサルデザインのNPO等にも参加し、ボランティア活動を行っている。
★シニアビジネスでお手伝いできること
私からは、シニアが夢を持ち今まで以上に生き生きと人生を送ることが可能であることを事例とともにお知らせしていきたいと思います。
特にシニアの夢は青少年の壮大な夢とは異なり、人生を深く味わったり他人への貢献をしたいというものが見受けられます。
そのような違いも踏まえて、シニアにおいての夢をかなえる活動、いわゆる「夢活」をテーマに研究していきたいと思います。
★研究委員としての研究課題テーマ
夢活
會田朋也 研究委員 担当:地域医療・人材支援
一般社団法人 日本ちゃんこ協会 理事
株式会社メディフォロー
大学病院や250床を超える総合病院、老年期病院などでの勤務を経験し、現在は文京区の地域医療の発展を目指し、訪問看護ステーションで作業療法士として活動しています。
国家資格として認可されている作業療法はリハビリテーションの一つとして、作業などを用いて身体や精神、発達障害を持つ方の機能改善や日常生活動作(ADL)の改善、社会復帰などのご支援をさせて頂いております。
また、医療従事者の方のキャリア支援から一般企業向けの営業支援など幅広く活動させて頂いております。
私自身のミッションとして、「年齢に限らずいつまでもワクワクできる、新たに挑戦できる社会作り」に尽力していきます。
資格:作業療法士
★シニアビジネスでお手伝いできること
・地域医療から見た在宅介護・医療の状況の情報提供
・シニア向けの健康や運動のセミナーの運営
★研究委員としての研究課題テーマ
・「守りではなく、攻める!」シニアライフに人生初の新しい挑戦を提供できるようなノウハウや情報の蓄積と発信。
・定年後の居場所、仲間作りの実態と現行課題の研究。
・要介護状態でも可能な社会復帰の提案。
・シニアから分析される若年層のキャリア・働き方の支援のニーズの把握
Mail:otom0301@gmail.com
餅田 雅子 研究委員 担当:食
大和薬膳・薬草料理研究家
モッチーママ企画代表 http://mochi-mama.jp/
「モッチーママの薬膳麦味噌カレー」 http://mochi-mama.jp/curry/
新刊本「書いて実践 あなたが主役の第2の人生を」『スターティングノート』に元気シニアの事例として取材掲載いただきました。
大和薬膳料理教室を各地で主宰。企業様とのコラボレシピ、日本料理店でのランチメニュー開発、兵庫県の野菜・鮮魚などのコラボ、海外の食材とのコラボ、ホテ ルとのコラボ、著名な異業種の方々とのコラボイベント、各地の地域おこし素材とのコラボ等の他、女性の起業に関するアドバイザーとしてのセミナーも致しております。
56歳で起業してPCの使い方も満足にわかっていなかったシニアが、ネット上で発信することを生業とできました事を、メディアでも取材いただきました。
個人さま、企業さまにセミナーでお役立ていただけましたらと思っております。
★シニアビジネスでお手伝いできること
・2015年春「モッチーママの薬膳麦味噌カレー」の商品化により、シニア向け食品開発のコラボも生まれました。
自己体験をもとに、ご自身の商品開発実現や販売支援のご協力をさせていただきます。
・シニアの皆さまの素晴らしい可能性を活かせていただけますよう、これまでの私の事例からご紹介して起業にお役立ていただき、地域社会の活性化に繋がりますようご協力させていただきます。
・シニアの皆さまがご興味をお持ちいただけるイベントをご一緒に企画運営させていただきます。
★研究委員としての課題テーマ
大変大きな可能性を持たれたシニアの方々が、その活かせる方法を模索していらっしゃいます。私もその一人でした。
薬に頼らない自分自身の体質改善から素材の食性や効能の素晴らしさを学び薬膳にたどり着き、現在多くのコラボをいただいております。
日本元気シニア倶楽部にご興味をお持ちの多くのシニア世代の方々のお手伝いが出来ますよう尽力させていただきたいと思います。
連絡先 090-9112-1005
メールアドレス:info@1umauma.jp
Skype ID:mamamochi
twitter: http://twitter.com/mochimama_Curry
facebook: http://www.facebook.com/mochimama7
「毎日薬膳」のTOPブログ :http://ameblo.jp/mochi-mama/
オフィシャルサイト http://mochi-mama.jp/
藤本肇 研究委員 担当:教育
株式会社シーズワン 代表取締役
一般社団法人シニアライフ協会常務理事、NPOシニア大楽本部講師、アクティブブレイン協会講師、
日本産業カウンセリング学会会員、日本交流分析(T/A)協会会員など
E-mail: fujimoto-h@msi.biglobe.ne.jp
H/P URL: http://brain.bestof.jp/
30年間一貫して「人間力育成教育」に携わってきた。
2007年渡米し「米国NLP協会認定トレーナー」資格を取得、行動心理学に基づく良好なコミュニケーションの取り方のトレーニングや、企業の組織の活性化研修を多数手がけている。
2008年には「アクティブブレイン協会認定講師」資格を取得、脳の働きを良くし、記憶力を良くする科学的トレーニングや講演・オープンセミナーを全国で展開中。
「ボケ防止、認知症予防の脳トレ」「生涯現役ハツラツ人生」「笑って笑って笑み筋体操」「こうすれば何才からでも記憶力は良くなる」「幸せな人生を実現する6つのこと」「成りたい自分を実現する法」「より良い人間関係とコミュニケーションの達人」「仕事が楽しくなる、人生が楽しくなる法」など多数
★シニアビジネスでお手伝いできること
シニアライフ&シニアビジネスに関し、シニアが活き活きと生きるための、”生きがい”や”働きがい”の探求に関する講演及び執筆。
★研究委員としての研究課題テーマ
個人の長寿化と社会の高齢化は、それに応じた新たな価値観の創造を求められるが、 日本でも最近、老齢化問題を総合的に学ぶ学問としての『老年学(ジェロントロジー)』 への取り組みが官産学共同で始まった。
関係各方面と連携を取りながら情報を収集し、 シニアライフ&シニアビジネスのサポートになるよう情報発信していきたい。
また、意欲高く充実したシニアライフを送るための、さまざまな学び方、学びの場を情報発信して行きたい。
上野邦子 研究委員 担当:住環境・色彩
有限会社スペースウエノ 代表取締役
住環境&カラーコンサルタント シニアライフスタイル研究会 福祉住環境コーディネーター、
カラーコーディネーター(東京商工会議所)AFT
病院秘書、照明関連会社のインテリア&照明コンサルタントを経て(有)スペースウエノ設立。
医療福祉、高齢者住宅等の企画コーディネート、商品企画、企業アドバイザー。
国内外(北欧ハワイ等)の医療福祉高齢者住宅やユニバーサルデザインの街づくり視察企画実施多数。
カラーコンサルタントとして、医療福祉住宅の色彩計画、商品企画、企業コンサルタント活動。
これらの経験知識情報をいかして、「高齢者住環境の今後のあり方」「売上げを伸ばす色彩活用術」東京商工会議所等での講演、執筆、企業研修を行っています。
同時に、シニアライフスタイル研究会として、「シニアが元気で快適に暮らす」をテーマに衣食住のトータルなコーディネート、アドバイス、セミナー企画実、交流会を行っています。
メールアドレス:sp_ueno@ybb.ne.jp
★シニアビジネスでお手伝いできること
・シニアの住環境(医療福祉高齢者住宅、ユニバーサルデザイン、インテリア)に関するコンサルタント、講演、研修、執筆
・シニアの住環境のトータルコーディネート、商品企画実施(家具他)
・シニアに特化したカラーコンサルタント、企画コーディネート、講演、執筆
・シニアライフ衣食住全般の企画コーディネート、商品企画、コンサルタント、講演、執筆、
★研究委員としての研究課題テーマ
シニアが「元気で快適に暮らすための」住環境全般の情報収集、調査研究と分析、提案をしていきます。
特にシェアハウス等の新しい住まい方、グローバルな住まい方に関心があり、今後の課題にして行きたいと考えています。
また、色彩の視点からシニアが元気で快適に暮らすための衣食住全般を研究情報収集と分析提案をして行きたいと考えています。
大竹夏夫 研究委員 担当:法律相談
老活弁護士(東京弁護士会所属) 弁護法人レセラ 代表
「老活弁護士」として成年後見制度、高齢者虐待問題、相続・遺言に取り組む。
自治体や企業の研修講師を多数務めるほか、独自に開催する「老活セミナー」は2年間で46回を数える。
メルマガ「老活ニュース」好評。
明治大学法学部卒業。埼玉県富士見市出身。 東京都練馬区在住。妻と子ども2名の4人家族。
連絡先 弁護士法人レセラ四ツ谷法律事務所
〒102-0083 東京都千代田区麹町6-4麹町ハイツ406号
TEL 03-3512-0150
FAX 03-3512-0151
メールアドレス natsuo.otake@lesela.com
「レセラ」の総合サイト http://lesela.com
経営者の再出発をサポート「明るい倒産」http://akaruitousan.com/
老後の生活をサポート「老活」http://roukatsu.com/
★シニアビジネスでお手伝いできること
高齢者問題に関する法律相談、講演、法律Q&Aなどの原稿執筆、法律顧問。
★研究委員としての研究課題テーマ
法律相談担当として無料法律相談会の実施、Q&Aなどの原稿執筆、各種原稿の法律監修 社団運営上の法律面でのアドバイス。
仕事・趣味・仲間関連情報
八久保宜美 研究委員 担当:仲間づくり
株式会社スリービーンズ 代表取締役
人と人、人と仕事の”縁”をつなぐ3つ目の力として、人材派遣・人材育成及びセミナー事業を展開。 特にシニアの人間力を生かす働く場の開拓に力を入れている。
一方、専門学校で就活生にパソコン実務を指導。パソコンの機能を覚えるだけではなく、相手に伝わる文書の作り方など、ビジネス現場に役立つ内容を重視。既製テキストを使わない授業を実践。
老若関係なく、その人が一番輝く場所を探すのが楽しみであり、仕事のテーマ。
メールアドレス:yakubo@3beans.jp
URL:http://3beans.jp/
Twitter:official @hello3beans personal @mamebotch
★シニアビジネスでお手伝いできること
アイデアをかたちにするお手伝い。漠然としたものから光るものを引き出して明文化する。
セミナーの企画・運営。サービスや商品のインストラクション。
★研究委員としての研究課題テーマ
仲間づくりの成功事例や自治体の取り組みを紹介する。
健康寿命が延び、第2ステージの時間の過ごし方は社会的にも重要。
充実した時間を過ごすためには仲間の存在が大きい。
仲間づくりの啓発と支援を行う。
鳥羽展維 研究委員 担当:交流会
MyHome-24 主宰
・建築家郭茂林ドキュメンタリー製作委員会委員(広報担当)[映画「空を拓く 建築家 郭茂林という男(’12.東京国際映画祭公式上映作品)」]
・1422kHzラジオ日本の番組「北山みつきのゆったりゆらり」担当
・歌手&俳優&講演家等のプロモーション&企画を担当
★シニアビジネスでお手伝いできること
シニアライフ&シニアビジネスに関するご相談、プロモーション 上記関連及びご興味のある方々の交流促進
★研究委員としての研究課題テーマ
シニア及びその周辺の方々の、活動促進に関わる交流促進。
シニアの知的活動、及び健康の増進を図るべき、交流の場の推進を図ります。
アンチエイジング向け講演家とのタイアップを図り、PPKを目指されている シニアライフの向上を図ります。
鈴木裕治 研究委員 担当:エンタメ・趣味
有限会社オフィススカラベ 代表
有限会社グロット 代表
出版社で男性誌の編集、レコード会社で書籍編集長、ヴィジュアルプロデューサー、PVのプロデューサーを経験。
サラリーマン時代にバンタンデザインスクールで書籍・雑誌の講師を10数年勤め、映画ライターとして、「SPA!」や「週刊プレイボーイ」にも寄稿していました。
独立後は、友人と出版社を立ち上げ、その後、映画(低予算ホラー)やCDのプロデューサー、編集プロデューサー、サイトのコンテンツ製作、治療院のオーナーもしております。
メールアドレス:hiroharu@scarabee.jp
Facebook:https://www.facebook.com/hiroharus
オフィススカラベ:http://www.scarabee.jp/
治療院:http://www.geocities.jp/misuzuhokensekkotuin/ http://toritudai.jimdo.com/
★シニアビジネスでお手伝いできること
シニアライフ&シニアビジネスに関するコーディネート、代理店やメーカーとの折衝、プランニング、ライティング、事業立案、など。
★研究委員としての研究課題テーマ
ずっとエンタメ業界を歩いていたので、シニアが楽しめる情報発信をしていきます。
例えば、元気が出るスポット、イベント、映画、音楽、本、雑誌、サイト、テレビ番組などのコンテンツ。
趣味のサークル紹介やイベント参加のレポートの掲載。
例えば、シニア劇団、シニア登山サークルなど、シニアの趣味を広げるような情報を案内する予定です。
木名瀬 希 研究委員 担当:東北エリア
阿希苗センター長 ホームページ http://www.akinae.jp
★シニアビジネスでお手伝いできること
植物を育て、毎日の成長を楽しむことはまさにGTI精神に共通するものです。
多くの皆さんが植物と一緒に元気になられることを期待しています。
カーデニングやハーブの使い方を伝授致します。
★研究委員としての研究課題テーマ
「人の生活に役立つ植物」といわれているハーブは、食卓で楽しむ他に、身体の調子を整えたり、心身を磨くために使われる。様々な香りが心を落ち着けたり、目覚めを良くしたり、心を活動的にしたりするのでそれぞれに効能・効果がある。
いろいろな方法でハーブを利用することは、ちょっとした不調の改善、健康の維持、アンチエイジングや美容のために役立つといえる。
カーデニング(植物全般)を通して、健康維持、低農薬野菜、美しいものを観賞する心のゆとり等々お伝えしていく。
東北地方の一部であるが、日常生活を送っている町に、地震や津波によって破壊されてしまった。そこには瓦礫が残った。
うず高く積まれた壊れた家の廃材や動かない自動車など撤去した。
テレビでは伝わらない汚泥の匂いや海水が上がってきた生臭い匂いもしない。世界中の人がこの件について心が傷ついた。
現在、町からは瓦礫が取り除かれ、道路も整備され、小売業が再開した。町の機能は回復しつつある。
人は職業を持ち本当の自立へ向けて毎日まじめに暮らしている。
日本元気シニア総研理事として、東北の方々のお役にたちたい。最終的には、東北全体を元気にさせたい。
そのために東北のメディア・商工会議所・紙媒体などに、「G:元気で、T:楽しく、I:生きがいを持って、PPK」できるシニアライフ実現をアピールしていく。
岡崎浩司 研究委員 担当:趣味、生きがい
大手食品会社に36年間勤務し、2013年に定年退職、引き続き物流子会社で仕事をしています。主として、人事・労務、総務・リスクマネジメントや安全、宣伝、社会貢献活動などに関わってまいりました。富田代表の「着眼塾」を受講し、シニア・マーケティングに興味を持つとともに、企画力の重要性を再認識しました。
今後は、現役企業人(サラリーマン)を継続しつつ、プレシニアとしてG・T・Iの「輝くシニア」を目指してやっていきたいと考えています。
★シニアビシネスでお手伝いできること
自分自身がプレシニアとして、G・T・Iの「輝くシニア」を目指してやっていくため、まずシニアに関係する役立つ書籍、体験した運動、還暦旅行・還暦同窓会など、自分が「考・動」した趣味や特技を、シニアに有益な情報として紹介して参ります。
★研究委員としての研究課題テーマ
「趣味、生きがい」
自分の趣味や生きがいの追求・深耕を通じて、G・T・Iの「輝くシニア」を目指す方に、有益な情報を発信する。
・参考になる 生きがいに関する書籍のご紹介
・翌日身体の痛さが心地よい シニア向け体操・ダンス教室ご紹介
・記憶に残り喜ばれる 還暦旅行、還暦同窓会 など
林野 均 研究委員 担当:趣味(シニア&企業情報)
プランニング・ブレーン・モンジュ 代表
一般企業で営業・経理・総務(人事・法務)等、多彩な業務を経験。
還暦を過ぎてから、嘱託勤務の傍ら毎年新しいことにチャレンジしてきました。
まずブログを始めました。ブログのテーマは映画と音楽とスイーツです。そのために映画鑑賞と音楽(ライブ、コンサート)鑑賞の目標を年間100本に設定しました。なかなか目標は達成できませんが・・・。
そこから派生して楽器(アルト・サックス)を習い始めたり、スイーツコンシェルジュの認定を受けたりと、趣味は広がる一方です。
★シニアビジネスでお手伝いできること
企業時代の人脈や趣味の知識を生かして、いろいろなコラボを企画・立案したいと思っています。こんなことがしたい、あんなことができないか、と思ったらまずご相談下さい。
★研究委員としての研究課題テーマ
現在シニアビジネスを行っている企業・個人を訪問して、その情報を皆様に発信していきたいと思っています。ご希望のビジネス等がありましたらお問い合わせください。
連絡先 E-mail hayshino_h@ybb.ne.jp
電話 090-3682-3310
嶋村和男 研究委員 担当:仲間づくり、マッチング
一般社団法人学び・まちづくり推進機構
全国市民大学連合会 指導員
人生100年時代に向けて、健康で元気なシニア層の拡大とともに、さまざまな分野で社会参加を望み活躍したいシニア層が急増していくことが予測されています。
国や自治体はこうした元気なシニアの活動を促進する施策や支援策の拡充に取り組まれておりますが、フレームワークとともに、シニアが安心して社会参加できる仕組みつくりを官民一体となって進めていくことが急務の課題といえます。
シニアが健康を維持しながら社会参加する形態は、居住地域の活性化や趣味や運動、サークル活動などをはじめ、企業や組織での再就労など多様です。
特に、定年後の高齢者が健康な限り、体力が続く限り働き続けたいと望んでいる人が最近の調査でも6~70%と多数を占めています。
一方、こうした方々を受け入れる企業側は、、高齢者の健康リスクや高齢者特有の気質などへの対応も課題となります。
また、再就労する高齢者は、組織への円滑な対応や高齢者が再就労するための意識の変革も必要です。
★シニアビジネスでお手伝いできること
・高齢者が円滑に再就労・社会復帰できるようにするための、支援啓蒙活動
・60歳からの挑戦に向けて 生涯現役の生き方 セミナー
・高齢者を受け入れる企業の課題と対応 高齢者のキャリアパス セミナー
・シニアビジネスの企画
・NPO法人の立ち上げ・運営
・シニアビジネスの広報・宣伝
★研究委員としての研究課題テーマ
・高齢者が健康で活き活きと活動しながら、充実したシニアライフを送れるように、さまざまな観点から取り組み実践していきたいと思っています。
・シニア総研が高齢者と高齢者のためのビジネス活性化を図るため、組織の一層の拡充とともに、行政や全国シニア団体との有機的なコラボレーションを模索し実現に取り組みたいと考えております。
・高齢者の社会参加が円滑に行えるよう企業と高齢者のマッチングシステムを確立していきたいと思っています。