■□++++++++++++++++++++++++++++

■□ ★元気シニア倶楽部通信 Vol.168

■□++++++++++++++++++++++++++++

このメールは「元気シニア倶楽部」のメール会員に登録した方や

当社セミナーやイベントのアンケートに答え頂いた方や日本元気シ

ニア総研のスタッフと名刺交換した方々にお送りしています。

登録・解除は以下のウェブページでしていただけます。

https://genkiseniorclub.com/kaiin/

————————————————–

 

一般社団法人日本元気シニア総研もコロナ禍の影響を受け、リアル開催を中止し、シニアビジネスを行う企業にセミナーなどを行って

参りました。
また当社のメンバーも各々活動しており、自治体からの依頼で講演活動など数多く経験しております。

 私自身も千葉県松戸市にてはれの日サロンというリアルの高齢者が集まる施設を2019年10月に開設し6年目に突入しました。

お陰様で内閣府の孤独孤立プラットフォームの一次会員や千葉県と協定、松戸市との見守り協定など様々な活動を行っております。

https://harenohi.club/top/company

 

そして、前代表である現在最高顧問として在籍頂いております「富田眞司」もシニアビジネス市場の分析に関しては、引き続き研究し

ており、これから新たな情報を無料にて発信して参りたいと思っております。

▼ぜひこの機会に購読ください。▼



人口増で消費拡大が期待されるシニア。市場創造提案を行うことが重要になる!

—————————————————————————————————-

日本の総人口減で多くのビジネスが行き詰り、人口増のシニアに期待がかかる

—————————————————————————————————-

総人口減少が進む成熟社会の日本は既存市場でのビジネスが縮小し、多くの企業で売り上げ低下が心配される。

そんな中、人口の高齢化に伴いシニア人口が拡大し続けている。

 

売上減少を補う方法として、増加するシニア市場への参入を考える企業が増え、今後もその傾向がますます高まるだろう。

また、団塊シニアが75歳、後期高齢者に入り始め、新たな市場が期待できる。

多くの企業がシニア市場に興味を持っているのは事実だ。

 

シニア人口の増加は人口移動による。健康で長生きする発想が必要である

—————————————————————————————————-

多くの企業は人口が増えるシニア市場に参入すれば、大きなビジネスチャンスがあると考える。

しかし、シニア市場への参入はそんな単純なものではない。

シニアは年金や保有資産を使い生活するため、ビジネスパーソン時代にくらべ、一人当たりの消費が減るものの、仕事や趣味、社会活

動などをすることで元気になればシニア消費延びる。

シニア市場は「健康で長生きできるという視点からの発想で市場戦略」を立てる必要がある。

 

今のシニアは老後・老人と呼ばれた時代とは違う、新しい発想が求められる

—————————————————————————————————-

一方、シニアの実態が企業に理解されていない実態がある。

かつて、定年後の人生を老後と呼び、「老人」扱いされていた。

今のシニアは元気で活躍したい、新しい生き方をしたいなど、「自分の時代」としてのこれまでの老人とは違う自分に合った生き方、

暮らし方を求めている。

そこにシニア向けビジネスチャンスが期待できる。

そのためにはシニアの実態をしっかりと把握し、新しい発想で市場開発提案することが求められる。

 

■企画とシニアマーケティングの専門家である筆者が、生活者目線で需要創造提案を行う

日本元気シニア総研最高顧問:富田眞司

「スターティングノート」の開発、「シニア8つのライフスタイル分析」をはじめ、「再考シニア市場(日経MJ18回連載)・深耕シニア市場(日経MJ12回連載)」(日経MJ)、「定年予備校」(講演と夕刊フジ20回連載)、元気シニアビジネスアドバイザー認定講座(10回)講師など、執筆、講演、シニアビジネス提案を行う。

 

 

///// 新着情報(ホームページ掲載情報 /////
2024年11月16日
『元気なシニアライフを過ごすための秘訣 』
https://genkiseniorclub.com/241115-001/


2024年11月22日

『老後の生活資金を準備 』
https://genkiseniorclub.com/241122-001/


22024年11月22日
『シニア世代が健康で充実した生活を送ることは? 』
https://genkiseniorclub.com/241122-002/

 

★★『はれの日サロン』12月のイベント情報★★
(※参加人数が限られます事前にご予約ください)
毎日(水曜以外)14:00~ 健康体操行ってます。参加費無料 

※初めての方は会員登録と施設利用料が別途かかります。

12月13日(金)10:30~11:30 「やさしいスマホ勉強会」

講師:デジタル推進委員のスタッフが担当、会員:1000円、非会員:1500円

12月14日(土)12:00~17:00 めざまし手相(講師:三浦大雅)(予約制)費用:10分1000円
12月15日(日)15:00~16:00 歌声サロン・ハレノヒ(講師:竹内正,)費用:500円

12月17日(火)13:30~14:30 こころとからだの健康教室(講師:小山恭子) 費用:500円 
おとなの

12月17日(火)10:30~11:30プログラミング教室(講師:石井公一朗)費用:1000円
12月19日(木)10:30~11:30 英語発音体操(講師:杉本享子)費用:500円

12月19日(木)14:30~14:45、14:45~15:30 そろばん教室(講師:船木智美)各回500円

12月20日(金)「やさしいスマホ勉強会」

講師:デジタル推進委員のスタッフが担当、会員:1000円、非会員:1500円

12月21日(土)12:00~14:00クリスマス会、参加費:1500円(お弁当、お菓子、お茶込み)※会場が異なります 

12月22日(日)13:00~16:00 健康マージャン 初心者限定費用:1000円

12月24日(火)10:30~11:30プログラミング教室(講師:石井公一朗)費用:1000円

12月24日(火)1部13:30~14:30 はれの日サロン保健室(講師:管理栄養士 中村信子 )費用500円

2部14:30~ 健康チェック相談、各回20分、費用1000円

12月26日(木)11:00~16:00爪サロン(日本爪ケア普及協会)費用:片足1500円、相談無料
※尚、開催に関しては状況により中止や人数制限や変更もございます。
事前に問い合わせにてご予約優先とさせて頂いておりますので御確認ください。
TEL:047-313-9198(みなさんクイックはれの日サロン)

tokiwa@harenohi.club
詳しくは下記より
https://harenohi.club/archives/2897

★★元気シニアライター大募集!★★
自宅で活躍中のシニアライフ情報など
リアルな出来事やシニアの方への健康・お金・仲間づくり情報
シニアの方のお得な情報などなど募集しております。
ぜひ、あなたも「元気シニア倶楽部」編集ライターになってください
お問い合わせお待ちしております♪

★★「元気シニア倶楽部」の会員募集中!★★

是非、ご登録ください!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://genkiseniorclub.com/kaiin/

最後まで読んで頂き、有難うございます
今後とも日本元気シニア総研をよろしくお願いいたします。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

一般社団法人日本元気シニア総研 代表理事 中井 潮
〒150-0022東京都渋谷区恵比寿4-4-5第3伊藤ビル4階
電話:050-5533-3100 Fax: 03-5791-5859
info@genkisenior.com
元気シニア倶楽部 https://genkiseniorclub.com
日本元気シニア総研 https://genkisenior.com/
はれの日サロン https://harenohi.club/
スターティングノート https://genkisenior.com/startingnote/
定年予備校 https://genkisenior.com/retirement-academy/
次世代シニア・ABS研究会 https://abs-g.jp/

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////